
「3×3 UNITED PLAYOFF WILDCARD決定戦」(3/8)@ららぽーと堺
EXPLORERS KAGOSHIMA
【ロスター】
入間川 大樹
土江 純平
峯 智也
鍋島 央
【大会結果】
1回戦はシードの為なし
2回戦 vs MIE SHINOBI GATHERS
21-19 Win
準決勝 vs IRIS PARTNERS AICHI
13-21 Lose
最終結果:10チーム中3位
上位3チームは翌日(3/9)開催「3×3 UNITED PLAYOFF」へ出場
「3×3 UNITED PLAYOFF 」(3/9)@ららぽーと堺
EXPLORERS KAGOSHIMA
【ロスター】
入間川 大樹
土江 純平
峯 智也
鍋島 央
【大会結果】
1回戦 vs LAST ONE FUKUOKA
17-21 Lose
最終結果:12チーム中10位
2024season集大成となった「3×3 UNITED PLAYOFF」。
PLAYOFF出場条件として、
①各エリア上位2位以上(計8チーム)
②PLAYOFF開催地枠(1チーム)
③PLAYOFF前日開催「WILDCAID決定戦」にて上位3位以上に入る(計3チーム)
ことであり、
EXPLORERS KAGOSHIMAは3×3 UNITED WEST AREA でレギュラーシーズン5チーム中3位で終了したため、まずはWILDCARD決定戦での勝ち上がりを目指して戦った「3×3 UNITED WILDCARD 決定戦」。
初戦は粘り強くプレーをする相手に終始苦戦をするも、土江選手や鍋島選手の2Pシュートで得点を重ね、最後は入間川選手の力強いドライブからファールを誘いフリースローを確実に決めKO勝利。
準決勝は相手の高さあるインサイドプレーに苦戦。2Pシュートを放つも得点を伸ばし切ることができずKO負けとなり準決勝敗退。
しかし順位決定方法(①勝利数②平均得点の高いチーム③FIBA Point順)により準決勝敗退の中でも上位となり、10チーム中3位でPLAYOFF進出確定となる。
翌日(3/9)に開催された「3×3 UNITED PLAYOFF」では、1回戦で同じエリアの LAST ONE FUKUOKAと対戦。
序盤はリードを奪うも要所で相手に2Pシュートを許し逆転を許す。最後まで全員バスケで喰らいつくもあと一歩及ばず17-21で敗戦。
12チーム中10位という成績で終了となりました。
今シーズン前半はRound優勝もあり中盤は一時期エリア1位となるも、終盤になかなか勝ちきれず失速。
なんとかPLAYOFF進出まで果たすも1回戦敗退と臨んだ結果にはなりませんでした。
若手選手も多く加入し、今後鹿児島を盛り上げるべく、この経験を活かしさらに成長をしていきます!
2025season、応援してくださる皆様へ1つでも多くいいご報告ができるようチーム強化をしていきます。
今シーズン、たくさんの応援ありがとうございました!!